CasinoGlamour - カジノグラマー - オンラインカジノのボーナス情報やレビューが満載!

オンラインカジノに入金するには?決済手段と入金方法を解説。

オンラインカジノに入金するには?決済手段と入金方法を解説。
オンラインカジノ最新おすすめランキング

オンラインカジノへの入金の仕組み

オンラインカジノのアカウントへ入金するためには、各オンラインカジノで対応している決済システムを利用する必要があります。

決済システムは大きく下記の4つに分類されます。

  • 銀行送金
  • クレジットカード
  • Eウォレット(電子マネー)
  • 仮想通貨

それぞれ特徴が異なりますので、解説していきましょう。

銀行送金

文字通り、ご自身の銀行口座からカジノの銀行口座に送金を行います。入金時にオンラインカジノの口座情報が表示されます。

メリット

  • 銀行口座を持っていれば新たにサービスの登録などが不要

デメリット

  • 入金の反映までに時間がかかる(※即時銀行振込は例外)
  • 出金に対応していない場合がある
  • 海外送金の場合は手数料が高い

クレジットカード

VISAやMastercardなどのクレジットカード決済で入金をします。使用できるカードブランドはカジノによって異なります。

メリット

  • 入金が即時反映される
  • 信頼性が高い

デメリット

  • 出金用に別の決済サービスの登録が必要
  • 日本で発行されたカードは使用出来ないことがある

Eウォレット(電子マネー)

Eウォレットとは、オンライン上で決済ができる電子決済サービスのことです。

オンラインカジノによって対応しているEウォレットのサービスは異なります。入出金にかかる手数料などもEウォレットのサービスごとに異なるので、事前に調査が必要です。

メリット

  • 入金が即時反映される
  • 入出金の双方に対応している

デメリット

  • アカウント開設がやや面倒
オンカジで使用できる主なEウォレット

仮想通貨

ビットコインなどの仮想通貨での入出金が可能です。ビットコインは有名ですが、価格の変動が大きいので、持っているだけで損をする場合もあります(逆に儲かる場合もあり)。

Tether(テザー)のように米ドルに連動している仮想通貨の方が価格の変動が緩やかなのでおすすめです。

メリット

  • 入金が即時反映される
  • 入金や出金の限度額が大きい
  • 出金時にアカウント認証が不要な場合が多い

デメリット

  • ビットコインのように価格変動が大きい仮想通貨は注意が必要
オンカジで使用できる主なEウォレット

オンラインカジノへの入金方法

ここでは、エルドアカジノの入金手順を例にしてオンラインカジノへの入金方法をご紹介します。オンラインカジノによって多少手順が異なる場合もありますが、基本的な流はほぼ同じです!

Step.1 入金画面の表示

画面上部にある「今すぐ入金」をクリックすると、入金画面へ遷移します。他のカジノでも同様に「入金」ボタンが用意されています。見当たらない場合は、残高表示部分をクリックしてみましょう。

Step.2 入金方法の選択

下記の項目を選択または入力します。

  • 決済方法
  • ゲームカテゴリ
  • 入金先ソフトウエア
  • 入金ボーナス
  • 入金する金額

エルドアカジノでは、ソフトウェア(ゲームプロバイダー)ごとに資金を管理するのでソフトウェアの選択肢があります。ソフトウェアごとに管理をしないタイプのオンラインカジノでは、ソフトウェアの選択肢はありません。また、入金ボーナスを獲得したい場合は、入金時にボーナスの選択をするケースが多いです。

決済方法

決済方法の一覧が表示されるので、使いたい決済方法を選択します。

ゲームカテゴリ

入金した資金を「カジノゲーム」か「スポーツ」か、どちらで使用するを選択します。資金は入金後に移動可能なので、とりあえず遊びそうな方を選択すればOKです。

入金先ソフトウエア

入金ソフトウェアとは、入金した資金を使用するプロバイダの事です。こちらも資金移動が可能なので、深く考えずに一番遊びそうなプロバイダを選択すればOKです!

入金ボーナス

入金ボーナスを使いたい場合は、入金ボーナスを選択しましょう。

入金する金額

入金額を日本円で入力します。

Step.3 入金の申請

全ての入力が完了したら、「入金申請」ボタンをクリックします。

この先は、選択した決済方法によって手順が変わります。各決済システムのログイン画面が表示されるので、指示に従って手続きを完了しましょう。

基本的にはどのオンラインカジノもほぼ同様の流れになります!

決済サービス一覧

各決済サービスごとに決められた手数料があり(無料のサービスもあります)、その分の手数料の支払いが必要となります。

下記に記す入出金の手数料は、各決済サービスのアカウント(口座)への入出金の際に発生する手数料です。この手数料とは別にオンラインカジノの入出金手数料が発生する場合があります。オンラインカジノの入出金手数料は各オンラインカジノのサイトでご確認下さい。

銀行送金

銀行振込(ギンコウフリコミ)

従来の銀行振込で、振込完了まで時間がかかります。海外の銀行への振込は手数料が高いので注意。

入金手数料ATM手数料など
出金手数料ATM手数料など
アカウント維持費-

即時銀行振込(ソクジギンコウフリコミ)

24時間365日、即時に現金を振り込めるシステム。全国銀行協会に加盟している約500の金融機関で使用可能です。『銀行振込(Instant)』など、違う名称で記載されているケースも多いのでよく確認しましょう。

入金手数料ATM手数料など
出金手数料ATM手数料など
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.zenginkyo.or.jp/

SUMO PAY(スモウペイ)

SUMOPAY(スモウペイ)はネットバンキングやATMから登録不要で簡単に入出金が可能な送金サービスです。銀行口座(オンラインバンキング)があれば新たに面倒なサービス登録が不要です。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-

PayPay(ペイペイ)

PayPayとだけ記載されているケースが多いですが、QRコード決済ではなくPayPay銀行からの銀行振込です。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.paypay-bank.co.jp/

J-Pay(ジェイペイ)

J-Pay(ジェイペイ)はネットバンキングやATMから登録不要で簡単に入出金が可能な送金サービスです。他の決済サービスのようにアカウントを開設するのではなく、オンラインカジノが用意した決済代行会社を通して入金が行われます。オンラインカジノからの出金には対応していません。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-

クレジットカード

VISA(ビザ)

VISAは、Mastercardと双璧をなす世界的なクレジットカードブランドで、200以上の国と地域で利用できます。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.visa.co.jp/

Mastercard(マスターカード)

Mastercardは、VISAと双璧をなす世界的なクレジットカードブランドで、210以上の国と地域で利用できます。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.mastercard.co.jp/ja-jp.html

American Express(アメリカン・エクスプレス)

Amex(アメックス)の通称でおなじみ。年会費がやや高いが、保険などの付帯サービスが充実。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.americanexpress.com/ja-jp/

JCB(ジェーシービー)

日本のクレジットカードブランド。国際ブランドの中ではシェアが低く、海外では使用できないケースも多い。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.jcb.jp/

Diners Club(ダイナース・クラブ)

アメリカのクレジットカードブランド。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.dinersclub.com/

Eウォレット

Payz(旧ecoPayz)(ペイズ(旧エコペイズ))

Payz(ペイズ)は、イギリスの企業が運営する「電子決済サービス」で、ほぼすべてのオンラインカジノで利用されています。英国FCA(金融行動機関)の認可を受けており安全性が高いのが特徴です。2023年5月に名称がecoPayz(エコペイズ)からPayz(ペイズ)に変更となりました。

入金手数料銀行振込:0~10%
クレジットカード:非対応
仮想通貨:非対応
ecoVoucher:2.9%
出金手数料銀行振込:1%(最低15ユーロ)
仮想通貨:非対応
アカウント維持費1年以上の休眠口座に€ 1.50 /月
公式サイト:https://payz.com/

iWallet(アイウォレット)

iWallet(アイウォレット)は、イギリス、香港、フィリピンに拠点を置く電子決済サービスです。 資金をATMから直接引き出せるプリペイドカードがありますが、日本では使用できないようです。

入金手数料銀行振込:無料
クレジットカード:非対応
仮想通貨:非対応
ecoVoucher:非対応
出金手数料銀行振込:0.50%(最低35ドル)
仮想通貨:非対応
アカウント維持費180日以上の休眠口座に$20/年
公式サイト:http://iwallet-card.com/

VegaWallet(ベガウオレット)

VenusPoint(ヴィーナスポイント)からシステムを引き継いだサービスです。ドルや円ではなく資金はポイントで管理されます。

入金手数料銀行振込:無料
クレジットカード:非対応
仮想通貨非対応
出金手数料銀行振込(平日):350pt以上で無料 / 350pt未満で1.3pt
銀行振込(土日祝):900ptごとに2.9pt
クレジットカード:非対応
仮想通貨:非対応
アカウント維持費無料
公式サイト:https://vega-wallet.com/

MuchBetter(マッチベター)

ロンドン発祥の電子決済サービスです。2018年に創立されたサービスです。入金には、クレジットカード・仮想通貨・アストロペイカードが使えます。

入金手数料銀行振込:非対応
クレジットカード:無料
仮想通貨:2%
AstroPay Card:6%
出金手数料銀行振込:5ユーロ
仮想通貨:2%
アカウント維持費無料
公式サイト:https://muchbetter.com/ja/

STICPAY(スティックペイ)

STICPAY(スティックペイ)とは、2017年に開設され、世界で数百万人に利用されているオンライン送金サービスです。

入金手数料銀行振込での入金で、1~2%
クレジットカードでの入金で、3.85%
仮想通貨での入金で、1%
出金手数料銀行振込(国内):2%+800円
銀行振込(国際):5%
仮想通貨:3%+$25
アカウント維持費6ヶ月以上の休眠口座に110HKD/月
公式サイト:https://sticpay.com/

AstroPay(アストロペイ)

イギリス発の電子決済サービスで、プリペイド方式の電子マネーです。オンラインカジノからアストロペイへの出金はできません。

入金手数料銀行振込:無料
クレジットカード:非対応
仮想通貨:無料
出金手数料出金非対応
アカウント維持費-
公式サイト:https://www.astropay.com/?lang=ja/

Jeton(ジェットオン)

Jeton(ジェットオン)は、イギリスを拠点とする2019年から運用が開始された新しい電子決済サービスです。ジェットオンカードというプリペイドカードがありますが、日本国内では使用できません。

入金手数料銀行振込:無料
クレジットカード:2.25%
仮想通貨:無料
JetonCash:無料
出金手数料銀行振込:無料
仮想通貨:無料
アカウント維持費無料
公式サイト:https://www.jeton.com/jp

TigerPay(タイガーペイ)

TigerPay(タイガーペイ)は、ドルや円のような通貨だけでなく、仮想通貨にも対応している決済サービスです。

入金手数料銀行振込:5%
仮想通貨:無料
ペイジー:4%(ペイジーの決済手数料別)
出金手数料銀行振込での出金で、2%
スピード出金で、3.5%
仮想通貨での出金で、1.2%~1.5%
アカウント維持費1年以上の休眠口座に$1.82/月
公式サイト:https://tiger-pay.com/ja/

Point66(ポイント66)

POINT66は、複数の加盟店で相互利用できるポイントを、コンビニ決済やATM決済で購入できます。ご利用には、別途「EZE Wallet」への登録が必要となります。

入金手数料無料
出金手数料無料
アカウント維持費ポイントは12カ月、コインは24カ月の利用期限があります。
公式サイト:https://point66.com/

仮想通貨

Bitcoin(ビットコイン)

最も有名な仮想通貨。仮想通貨時価総額は不動の第一位。価格の変動が激しいので、取り扱いには注意が必要です。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://bitcoin.org/ja/

BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)

Bitcoinのハードフォーク(機能改善)により派生した仮想通貨。Bitcoinとの互換性はありません。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://bitcoincash.org/ja/

ethereum(イーサリウム)

Bitcoinに次ぐ仮想通貨時価総額が第二位の仮想通貨。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://ethereum.org/ja/

ripple(リップル)

特に日本で人気のある仮想通貨。取引にかかるコストが低く、取引のスピードが早いのも特徴。ブリッジ通貨として期待されています。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://ripple.com/

tether(テザー)

米ドルの価格変動と連動している仮想通貨。1USDT(テザーの単位)がほぼ1ドルと固定されているので、大きな価格変動が無く扱いやすいのが特徴。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://tether.to/en/

Litecoin(ライトコイン)

Litecoin はピアツーピアのインターネット通貨になります。ほぼ無料に近い手数料で、世界中の誰にでも即座に支払いを行うことができます。中央集権型とは異なる完全分散型であり、オープンソースでグローバルな決済ネットワークとなります。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://litecoin.org/ja/

Dogecoin(ドージコイン)

Dogecoinは、2013年に開発された暗号通貨であり、元々はインターネット・ミームとして有名な"ドージ"という犬のキャラクターをモチーフにしています。Dogecoinは、取引手数料が非常に安く、短時間で処理が完了することが特徴です。また、Dogecoinは他の暗号通貨と比較して比較的低価格であり、一部の人々にとっては、取引や支払いに使用する上で魅力的な選択肢となっています。

入金手数料-
出金手数料-
アカウント維持費-
公式サイト:https://dogecoin.com/
  • Facebookでシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • Pocketでシェア
  • LINEでシェア

関連タグ

オンカジ(オンラインカジノ)最新おすすめランキング